- minapitaクレジットカードの申込み・
変更等諸手続きについて - カードの紛失・盗難について
 - minapitaポイントについて
 - minapitaポイントマイページについて
 - PiTaPa定期サービス・
minapita(PiTaPa)カードのご利用ついて - minapitaポイントカードについて
 - ポイントの移行について
 - なんばまるっとアプリについて
 - 南海アプリについて
 - ICカード登録型minapitaポイント
還元サービスについて 
minapitaクレジットカードの申込み・
変更等諸手続きについて
							- minapitaクレジットカードはどのように申込みすればいいのですか?
 - 
									
[オンライン申込み]ページよりオンライン入会できます。南海なんば駅2F中央改札口すぐの「ミナピタカードなんばカウンター」でも入会お申込みの受付を行っております。
 - minapitaクレジットカード・minapita (PiTaPa) カードの家族カードの申込みはどうすればできますか?
 - 
									
ミナピタカードなんばカウンターにて受付を行っております。また各カード会社へお電話いただき、家族カード追加の申込書をお取り寄せいただけます。ただし、家族カード発行については、本会員様を含めたお申込みが必要となります。
 - カード利用履歴・氏名、住所変更・解約・更新カードについてのお問い合わせについて
 - ミナピタカードなんばカウンターでのminapitaクレジットカードのお申込みにかかる所要時間はどれくらいでしょうか?
 - 
									
20分程度となっております。お時間のないお客さまにはオンライン申込みを推奨しております。
 
カードの紛失・盗難について
*カードの再発行には所定の手数料が必要です。
- minapitaクレジットカードとminapita(PiTaPa)カードを所持していますが、紛失・盗難の際はそれぞれどこに連絡をすればいいのですか?
またIC定期券を搭載したminapita(PiTaPa)カードの場合はどうしたらいいのですか? - 
									
大変お手数ですが、PiTaPaカードとクレジットカード(VisaもしくはJCB)それぞれのカード会社へご連絡をお願いします。なお、PiTaPa定期サービスをご利用の場合は、それぞれのカード会社へご連絡いただいたうえで、所定の手続きを経て定期券を再発行することが可能です。
navigate_next カードの再発行や紛失・盗難時のお手続き
- 
											
1紛失・盗難時はすぐに「PiTaPaコールセンター 紛失・盗難デスク」へご連絡いただき、PiTaPaカード利用停止措置の手続きを行ってください。
PiTaPaカードとクレジットカードをどちらも紛失・盗難にあわれた場合は、PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスクとクレジットカード会社両方へのご連絡が必要です。
minapita(PiTaPa)カードの再発行には再発行手数料1,100円(消費税等含む)/1枚が必要です。
 - 
											
2IC定期券を搭載したminapita(PiTaPa)カードの紛失・盗難時は、定期券発売窓口にて再発行のお申込みを受け付け、まず磁気定期券を再発行いたします。その際、ご本人様確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)が必要です。
紛失再発行手数料が必要です。
 - 
											
3再発行するminapita(PiTaPa)カードのお届けには約2~4週間程度かかります。その間は再発行した磁気定期券でご乗車ください。
磁気定期券を紛失された場合は再発行できませんのでご注意ください。
minapita(PiTaPa)カードの再発行には再審査が必要となりますので、再発行のご希望に添えない場合もございます。
 - 
											
4再発行されたminapita(PiTaPa)カードがお手元に届きましたら、minapita(PiTaPa)カードと再発行した磁気定期券を定期券発売窓口までお持ちください。その場でminapita(PiTaPa)カードに磁気定期券の情報を移し替えます。
 
 - 
											
 
minapitaポイントについて
- minapitaポイントってどんなポイントですか?
 - 
									
minapitaクレジットカード・「なんばまるっとアプリ」または「南海アプリ」・ポイントカードをminapitaポイント加盟店でご利用いただくと、南海グループ共通のminapitaポイントがたまります。たまったポイントはminapitaポイント加盟店等でご利用いただけます。
 - どうすればポイントがたまりますか?
 - 
									
なんばパークス・なんばCITYをはじめとするminapitaポイント加盟店でのお買い物でポイントがたまります。なお、プレミアム会員制度対象施設(なんばパークス・なんばCITY・なんばスカイオ・なんばEKIKAN)では年間ご利用金額に応じて、さらにおトクな「プレミアムクラス」が適用され220円(税込)毎に最大14ポイントたまります。
また南海電鉄が発行する定期券の購入、南海・特急チケットレスサービスのクレジット利用で200円(税込)毎に2pt、minapita(PiTaPa)カードでの南海電車乗車でも200円(税込)毎に1ptのポイントがたまります。定期券購入では、連絡定期券でも、他社線分を含むご利用金額でポイントがたまります。
 - minapitaポイント加盟店以外でカードを使ってもポイントはたまりますか?
 - 
									
国内外のVisa/JCB加盟店でのクレジット決済で200円(税込)毎に1ptのポイントがたまります。またエディオンやパンジョ・髙島屋(大阪店・堺店・泉北店)などの提携施設でのご利用で200円(税込)毎に2ptのポイントがたまります。公共料金等のお支払いでも200円(税込)毎に1ptのポイントがたまります。
 - たまったポイントはどのように使えるの?
 - 
									
なんばパークス・なんばCITY・駅ナカ店舗等のminapitaポイント加盟店で1ポイント=1円としてポイントをご利用いただけます。また、南海特急ポイントやさまざまな商品にも交換可能です。
一部minapitaクレジットカード会員さまのみの特典もございます。
ポイントのご利用にはminapitaポイントマイページ登録が必要です。
 - minapitaギフト券は、なんばパークス・なんばCITYほかどこで使えるのですか?
 - 
									
エディオンなんば本店・堺店やパンジョ・関西国際空港内店舗・髙島屋(大阪店、堺店、泉北店)の他、碧き島の宿 熊野別邸 中の島・スイスホテル南海大阪等でもご利用いただけます。
一部対象外の店舗がございます。
 - minapitaポイントがいまどれくらいたまっているかを確認するには、どうすればいいのですか?
 - 
									
minapitaポイントマイページの他、ミナピタカードなんばカウンターでもご確認いただけます。また、なんばパークス・なんばCITYなど一部の施設で発行するレシートでもご確認いただけます。
minapitaポイントマイページは事前登録が必要です。
 
minapitaポイントマイページについて
- minapitaポイントマイページってなに?
 - 
									
minapitaポイントの履歴、利用可能ポイントの確認、南海電車の特急ポイントやグルメ商品等への交換に便利なWebサービスです。また、「施設・エリア限定ポイント」が抽選で当たるキャンペーン等へのエントリーも可能です。
 - minapitaポイントマイページにはどうすれば登録できますか?
 - 
									
まずはTOPページ上部の新規登録をクリックしてください。
各種カードをお持ちの方は新規マイページ利用登録をクリックしてください。
はじめて入会される方は、「なんばまるっとアプリ」または「南海アプリ」をダウンロードのうえ、minapitaポイントマイページへの登録をお願い致いたします。 - minapitaポイントマイページの登録手続きでメールが届きません。
 - 
									
メール指定受信機能を利用されている場合は「@minapita.jp」からのメールを受信できるように、あらかじめ設定をしたうえで、もう一度ご登録の手続きをお願いいたします。
 - 生年月日が間違って登録されている場合はどうすればいいですか?
 - 
									
ミナピタカードなんばカウンターにご連絡ください。
ミナピタカードなんばカウンター[コールセンター]
TEL:0570-033-710(11:00~20:00/不定休)この電話は大阪に着信し、通話料はお客さまのご負担となります。
06-6633-6001でも承ります。
 
PiTaPa定期サービス・
minapita(PiTaPa)カードのご利用ついて
							- minapita(PiTaPa)カードで、どうやってPiTaPa定期サービスを利用するのですか?
 - 
									
まずは、minapita(PiTaPa)カードをご用意ください。以下①②の場合により、PiTaPa定期サービスのご利用方法が異なります。
①IC定期券を購入されるお客さま
②現在ご利用中の磁気定期券をIC定期券へ移し替えされるお客さま
詳しくは「PiTaPa定期サービス」のページでご確認ください。
 - PiTaPaカードの有効期限が切れます。更新カードはいつ届きますか?
 - 
									
有効期限月の中旬~下旬頃に郵送いたします。また有効期限月の翌月以降を期間に含む定期券は、定期券発売窓口で発行いたします。自動券売機ではお買い求めいただけませんのでご了承ください。
 - minapitaポイントカードを持っていますが、minapita(PiTaPa)カードを作ることができますか?
 - 
									
申し訳ございません。minapita(PiTaPa)カードのみをお作りいただくことはできません。ただし、ご家族のどなたかがminapitaクレジットカード本会員様でminapita(PiTaPa)カードをお持ちの場合は、家族会員としてminapita(PiTaPa)カードのみの発行が可能です。
 
minapitaポイントカードについて
- minapitaポイントカードはどのように申込めばいいですか?
 - 
									
ミナピタカードなんばカウンター・なんばパークス・なんばCITY各インフォメーション等で配布しております。6歳以上の方(小学校入学前を除く)で、会員規約を承認いただけた方であれば即日ご利用いただけます(入会金、年会費は無料です)。なお、たまったポイントのご利用にあたってはminapitaポイントマイページ登録が必要です。「なんばまるっとアプリ」または「南海アプリ」をダウンロードいただくとカードレスでご利用いただけます。
 - ポイントカードを紛失・破損・盗難の際は、どうすればいいですか?
 - 
									
すみやかにミナピタカードなんばカウンターまたは、なんばパークスインフォメーション、なんばCITYインフォメーションで再発行の手続きを行ってください。この場合、再発行時に再発行手数料200円(消費税等含む)をお支払いいただくか、累計ポイントから再発行手数料相当分のポイントを差し引くことによって、ポイントを引き継いで再発行することができます。なお、再発行の手続きをされずに新たなカードを発行した場合、もとのカードにたまっている累計ポイントは無効となります。また、ポイントを引き継ぐ場合、会員本人であることを確認するために、必ずご本人確認書類(運転免許証・保険証・学生証等)をご提示いただきます。ご本人確認書類をご提示いただけない場合は、ポイントを引き継ぐことができません。
 - 氏名や住所、電話番号の変更はどうすればいいですか?
 - 
									
minapitaポイントマイページログイン後、「会員情報変更」からお手続きいただけます。
マイページログインはこちら
またミナピタカードなんばカウンター、なんばパークス・なんばCITY各インフォメーションでも承ります。 
ポイントの移行について
- minapitaポイントカードを持っていますが新たにminapitaクレジットカードを発行した場合、minapitaポイントカードのポイントはどうなりますか?
 - 
									
新たに発行されたminapitaクレジットカードを今お使いのminapitaポイントマイページにておまとめしてください。おまとめする事で、保有ポイント、プレミアム会員制度のご利用金額や会員クラスが引き継がれます。なお、引き継ぎ前にプレミアム会員制度対象施設でminapitaクレジットカードをご利用された場合、プレミアム会員制度の会員クラスが適用されませんのでご注意ください。おまとめ手続きを行うとminapitaポイントカードは使用できなくなります。
 
ICカード登録型minapitaポイント
還元サービスについて
							- 登録は有料ですか?
 - 
									
登録は無料です。(端末や通信の費用はお客さまのご負担となります。)
 - 新サービス以前にもっていたPiTaPa・ICOCAも登録できますか?
 - 
									
登録いただけます。
 - PiTaPaならどの種類のPiTaPaでも登録できますか?
 - 
									
原則、どの種類のPiTaPaであっても登録できます。
(敬老乗車証や福祉乗車証、特別割引用ICカード等、PiTaPa・ICOCA以外のカードは本サービスの対象外です。ID番号を登録しても、minapitaポイントは付与されません。) - PASMOやSuicaは登録できないでしょうか?
 - 
									
本サービスはPiTaPa・ICOCAのみが対象です。PASMOやSuicaは対象外となります。その他の交通系ICカードも全て対象外となりますので、ご注意ください。
 - ICカード登録型minapitaポイント還元サービス(利用額ポイント、利用回数ポイント)のサービスを受けるにはどうすればいいですか?
 - 
									
本サービスによるminapitaポイントの付与を受けるためには、minapitaポイントマイページにてお持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号の登録が必要です。
 - PiTaPa・ICOCAのID番号を登録するにはどうすればいいですか?
 - 
									
minapitaポイントマイページにログインし、「交通系ICカード登録・確認・変更・削除」メニューから登録いただけます。
 - minapitaカードを持っていません。どうすればいいですか?
 - 
									
minapitaクレジットカードやminapitaポイントカードがなくても、「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」をご利用いただくことでminapitaポイントをためることが可能です。「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」をダウンロードし、ポイント会員に登録後、minapitaポイントマイページにてお持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
 - minapitaポイントカードはどのように申込めばいいですか?
 - 
									
minapitaポイントカードがなくても、「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」をご利用いただくことでポイントをためることが可能です。アプリをダウンロードし、ポイント会員に登録後、minapitaポイントマイページにてお持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
なお、minapitaポイントカードは、ミナピタカードなんばカウンター・なんばパークス・なんばCITY各インフォメーション等でお渡ししております。
6歳以上の方(小学校入学前を除く)が対象です。
入会金、年会費は無料です。
minapitaポイントマイページにご登録のうえ、お持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
 - PiTaPa・ICOCAのID番号の印字が薄くなって読むことが出来ません。登録するためにはどうしたらいいですか?
 - 
									
読み取れないPiTaPa・ICOCAは登録できません。恐れ入りますが、お客さまご自身で、ID番号が読み取れるPiTaPa・ICOCAをご用意ください。
 - PiTaPaとICOCAをそれぞれを持っていて使い分けをしています。2枚とも登録するにはどうすればいいですか?
 - 
									
申し訳ございませんが、登録は1枚のみに限定しております。2枚とも登録することはできません。
 - 何度も登録カードを変更できるのでしょうか?
 - 
									
同月内において、登録、変更、削除できる回数には上限があります。月初の時点でID番号が登録されていない場合はあわせて3回まで、既に登録されている場合は2回までとなります。
 - PiTaPa・ICOCAを紛失(盗難)後、再発行しました。その後の手続きはどうすればいいですか?
 - 
									
ご登録いただいているID番号の変更が必要です。minapitaポイントマイページにログインし、再発行カードのID番号に変更してください。
 - PiTaPaの更新カードが届きました。何か手続きが必要ですか?
 - 
									
ご登録いただいているID番号の変更が必要です。minapitaポイントマイページにログインし、更新カードのID番号に変更してください。
 - minapitaクレジットカード会員(本会員)ですが、家族はminapitaクレジットカード(家族カード)を持っておらず、minapita(PiTaPa)カードだけを持っています。家族のPiTaPaのID番号はどのように登録すればいいですか?
 - 
									
本サービスご利用には、利用される方のminapita会員登録が必要です。「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」をダウンロードし、ポイント会員に登録後、minapitaポイントマイページにてお持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
 - キッズ又はジュニアのminapita(PiTaPa)カードを持っている場合、どうすればICカード登録型minapitaポイント還元サービスを受けることができますか?
 - 
									
本サービスご利用には、利用される方のminapita会員登録が必要です。「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」をダウンロードし、ポイント会員に登録後、minapitaポイントマイページにてお持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
なお、スマートフォンをお持ちでないお子様がminapita会員登録されたい場合は、恐れ入りますが、ミナピタカードなんばカウンターまたはなんばパークス・なんばCITY各インフォメーションにお越しください。minapitaポイントカードをお渡ししますので、minapitaポイントマイページにご登録のうえ、お持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
 - 自分自身は「なんばまるっとアプリ」または「南海アプリ」でポイント会員となっていて、小学生の子供はスマートフォンを持っていませんが、「なんばまるっとアプリ」または「南海アプリ」で子供の分のminapita会員登録もできますか?
 - 
									
申し訳ございません。「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」では、スマートフォン1端末につき1つのIDしか登録できません。
スマートフォンをお持ちでないお子様がminapita会員登録されたい場合は、恐れ入りますが、ミナピタカードなんばカウンターまたはなんばパークス・なんばCITY各インフォメーションにお越しください。minapitaポイントカードをお渡ししますので、minapitaポイントマイページにご登録のうえ、お持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
 - こどもICOCAを持っている場合、どうすればICカード登録型minapitaポイント還元サービスを受けることができますか?
 - 
									
本サービスご利用には、利用される方のminapita会員登録が必要です。「なんばまるっとアプリ
」または「南海アプリ
」をダウンロードし、ポイント会員に登録後、minapitaポイントマイページにてお持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
なお、スマートフォンをお持ちでないお子様がminapita会員登録されたい場合は、恐れ入りますが、ミナピタカードなんばカウンターまたはなんばパークス・なんばCITY各インフォメーションにお越しください。minapitaポイントカードをお渡ししますので、minapitaポイントマイページにご登録のうえ、お持ちのPiTaPa・ICOCAのID番号をご登録ください。
 - PiTaPa・ICOCAのID番号を登録しようとしたら、「既に登録済みです。」とメッセージがでました。どうすればいいですか?
 - 
									
1つのICカードを複数のminapitaポイントマイページに登録することはできません。心当たりがない場合、詳細を確認させていただきますので、恐れ入りますが、以下3点をご用意のうえ、ミナピタカードなんばカウンターまでお問い合わせください。
①登録されようとしているPiTaPa・ICOCA(※記名式に限る)
②顔写真付きの身分証明証(免許証、パスポート、学生証、マイナンバーカード、等)
③minapita会員番号
なお、無記名式のICOCAは本人確認ができないため、対応いたしかねます。
ミナピタカードなんばカウンター
TEL:0570-033-710(11:00~20:00/不定休)この電話は大阪に着信し、通話料はお客さまのご負担となります。
06-6633-6001でも承ります。
 - 月の途中でID番号の登録解除を行いました。登録解除までに乗車した分については、ポイントは付与されますか?
 - 
									
登録解除までのご乗車分についてはポイント付与対象となります。
 - 月の途中でID番号登録した場合、登録前の乗車分はポイント付与対象となりますか?
 - 
									
ID番号登録後のご乗車分からポイント付与対象となります。(ID番号登録前のご乗車分はポイント付与対象外となります。)
 - 利用額ポイント、利用回数ポイントは重複してポイント付与されますか?
 - 
									
1回のご乗車分に対して、それぞれ条件が満たされれば、利用額ポイント、利用回数ポイントそれぞれが重複して付与されます。
 - minapitaポイントの獲得履歴の確認方法を教えてください。
 - 
									
minapitaポイントマイページでご確認いただけます。
 - minapitaポイントマイページ内で、ポイント付与対象となった乗車履歴を確認することはできますか?
 - 
									
minapitaポイントマイページでは確認できません。
PiTaPaについては、PiTaPa倶楽部にログインのうえ、「ご利用代金・明細照会」メニューから、ご確認ください。
ICOCAについては、ICOCAが利用できる券売機等で乗車履歴をご確認いただけます。
なお、PiTaPa・ICOCAに関わらず、個々のご乗車分に関して、どのご乗車分で何ポイント付与対象となっているかについては確認できません。悪しからずご了承ください。
 - minapitaポイントマイページで登録したID番号を駅の券売機で変更、削除はできますか?
 - 
									
駅の券売機では変更、削除できません。minapitaポイントマイページからのみ可能です。
 - 付与条件を満たしたポイントは、どのタイミングで付与されますか?
 - 
									
ご乗車分に対するポイントが付与されるのは、乗車月の翌月15日となります。
 - IC定期券で乗車した場合でも利用回数ポイントの付与対象となりますか?
 - 
									
定期区間内でのご乗車分は対象外です。
定期区間を除いた区間の乗車で、かつ利用回数ポイントの付与条件を満たすものがポイント付与対象となります。定期区間が含まれている場合、定期区間を除外して計算します。
 - PiTaPa・ICOCAを紛失した場合、ポイントはどうなりますか?
 - 
									
紛失した場合であっても、当該カードのID番号が登録されている期間のご乗車分については、通常通り、ポイント付与対象となります。
なお、新たに用意したPiTaPa・ICOCAでご乗車の場合、minapitaポイントマイページにてID番号を紛失カードから変更いただければ、ID番号変更後のご乗車分については、ポイント付与対象となります。
 - 小児が乗車した場合、ポイントはどのように付きますか?
 - 
									
ポイントの計算方法は大人の場合と同じですが、大人運賃ではなく小児運賃を基準に計算されます。
泉北線内の小児IC一律50円運賃(Go50キッズ)は、普通運賃が同じ運賃区間の11回目から割引運賃になります。
 - 他の鉄道会社の乗車分についてもポイントは付与されますか?
 - 
									
南海電鉄以外のご乗車分は、ポイント付与対象外です。
 - 登録したICカードを変更した場合、どのようにポイントが付きますか?
 - 
									
変更前、変更後とも、ご登録中のご乗車分について、ポイントが付与されます。
 - ポイントを交通利用代金に還元することはできますか?
 - 
									
ポイントは運賃に還元できませんが、minapitaポイントマイページにて南海特急ポイントに交換することで、南海・特急チケットレスサービスでご利用いただけます。
(※南海特急ポイントに交換するためには、予め南海・特急チケットレスサービスの会員登録が必要です。) - 誤ってID番号を登録していないPiTaPa・ICOCAで乗車してしまいました。ポイントの付与を受けるにはどうすればいいですか?
 - 
									
申し訳ございませんが、ご登録されていないPiTaPa・ICOCAでのご乗車分はポイント付与の対象外となります。
また、後日ポイントをお付けすることもできませんので、ご了承ください。
 - IC定期券の定期購入金額は本サービスのポイント付与の対象となりますか?
 - 
									
本サービスのポイント計算の対象となりません。
 - ICカード登録型minapitaポイント還元サービスをやめたい場合どうすればいいですか?
 - 
									
minapitaポイントマイページでご登録いただいているID番号の削除を行ってください。
 
